今年も気が付いたら、プリキュアシリーズも「作品交代」の時期が過ぎて、新作で盛り上がっている時期ですね。
前作の「わんだふるぷりきゅあ」は、シリーズでも初めての「戦わないプリキュア」として、大変注目を集め、人と動物との絆であったり、人と人との絆をメインに、共生することの難しさや、大切さを教えてくれる名作品として、大団円を迎えました。

その後継として、2月からは「キミとアイドルプリキュア」が放送を開始していますね。
今回は「アイドル」に関することが中心となって、どうやら話が進んでいくようです。
果たして、今回はどのような結末に向かっていくのか。
その前に、毎年プリキュア好きの間で話題にあがる「追加プリキュア」のことも考察しながら、新作についての基礎知識をご紹介していきたいと思います。
まだまだ始まったばかりの「キミとアイドルプリキュア」
今のうちに履修しておけば、今後の展開はより楽しいものになりますよ!
それでは、基礎知識の部分から見ていきましょう!
キャラクター
今回のプリキュア主要キャラクターは以下のとおりです。
咲良うた(キュラアイドル)
CV:松岡 美里
歌うのが大好きな中学2年生!
明るく元気いっぱいな女の子。その場で自分の気持ちを歌うこともよくある。
キラキラして、ランランして、ニコニコした感じがする「キラッキランラン」なものが好き。
口癖は「キラッキランラン~♪」“アイドルスマイル”がファンサの「キュアアイドル」に変身!
「キミと歌う、ハートのキラキラ!笑顔ニッコリ、キュアアイドル!」
(公式サイトより引用)
蒼風なな(キュアウィンク)
CV:高橋ミナミ
うたと同じクラスの中学2年生。
ピアノを弾くことが得意で、優しくかしこい女の子。“ウインク”がファンサの「キュアウインク」に変身!
「キミと瞬く、ハートの勇気!お目目パッチン、キュアウインク!」
(公式サイトより引用)
紫雨こころ(キュアキュンキュン)
CV:高森 奈津美
うたの一つ下の中学1年生。
ダンスが得意で、熱さを内に秘めるしっかりものの女の子。
口癖は「心キュンキュンしてます!」“キュンキュンポーズ”がファンサの「キュアキュンキュン」に変身!
「キミと踊る、ハートのリズム!心キュンキュン、キュアキュンキュン!」
(公式サイトより引用)
プリルン
CV:南條 愛乃
「アイドルプリキュア」を探しにキラキランドからやってきた妖精。
のんびり、マイペースな性格。目をパチパチするとキラキラが見える。
語尾は「~プリ」(公式サイトより引用)
作品紹介
公式から発表されている作品紹介は以下のとおりです。
歌って踊ってファンサして♡
キミと一緒に!キラッキランラン~♪
私、【咲良うた】!
歌うのが大好きな中学2年生!
ある日、犬のきゅーちゃんとお散歩をしてたらビックリ!
大きな桃みたいなものが川をどんぶらこ~って流れてきて、プリプリってお話するかわいい妖精【プリルン】と出会ったんだ!
プリルンは、伝説の救世主【アイドルプリキュア】を探すためにやってきた!
ふるさとの【キラキランド】は、キラキラいっぱいの平和な場所だったんだけど、【チョッキリ団】のボス【ダークイーネ】に、真っ暗闇にされちゃったんだって。
それで私は、プリルンと一緒に、光で闇を照らすアイドルプリキュアを探すことに!
キラキラしてランランしてニコニコって感じの【キラッキランラン】な人かも!
そんな時、この【はなみちタウン】にチョッキリ団が現れて、街の人のキラキラが奪われて…大ピンチ!
「キラッキランランにしたい! 私の歌で!」
私がそう決意した瞬間、【プリキュアリボン】と【アイドルハートブローチ】が現れて――私、伝説の救世主《キュアアイドル》に変身しちゃった!?
歌って踊ってファンサして♡
キミをキラッキランランにしちゃうよ!
私とキミのステージ、いま始まる!
(公式サイトより引用)
追加キャラ予想
「キミとアイドルプリキュア」では、初期メンバーの3人に加えて、追加戦士が2人登場するとの情報が、インターネット上で噂されています。
その理由としては、プリキュアの変身アイテムである「アイドルハートブローチ」の音声から、「キュアキッス」と「キュアズキューン」という名前が確認されいるようです。
玩具などは放送に先駆けて企画、制作されることから、この2名がが追加戦士の名前であると推測されています。
さらに、作品タイトルロゴのデザインから、追加戦士のテーマカラーが「黄色」「黒」「白」のいずれかである可能性があるのではと考察できますね。
しかし、「黒」に関しては、初代以降、担うキャラクターがいないこと。
そして、黄色は各作品でほぼ確実と言っていいほど出てきています。
加えて、白は最近のプリキュアでは、メジャーな色として使われることが多いです。
そのことを考えると、追加キャラの色については、「黄色」「白」の2色なのではないかと筆者は推測します。
本記事のまとめ
さて、今回は新作プリキュアの「キミとアイドルプリキュア」について、基本情報と追加キャラクターについて考察してみました。
今回は「アイドル」と「推し活」というものがテーマになっているので、おそらくは昨今の「アイドルVtuber」の路線をモデルにしているのではないかと、筆者は考えています。
最後の決め技などの演出しかり、目指したい理想像しかり、現実のアイドルというよりは、より身近に感じられるバーチャルアイドルのほうが、近いように感じています。
そのことを考えると、今後はコンサートなどというよりは、ファンとの交流や、自分の推しとの距離感の保ち方などの方面に話が進んでいくのかなと思います。

ここ数年で「配信者=新たなエンターテインメント=仕事」という価値観が構成されてきているので、子どもたちにも伝わるのではないか。
そこに「アイドル」というわかりやすい符号をつけることによって、より身近に感じられるようにシナリオを作成しているのではないかと思います。
その点から行くと、今作は大人が見ても勉強になるような作品になるのではないかと感じます。
今回の記事で興味を持った方がいましたら、日曜午前8時30分からの放送をみるか、Tverなどのオンライン放送で確認してみてはいかがでしょうか。

子ども向けアニメと思って、侮ることなかれ。
しっかり見てみると、大人でも考えさせられる作品となっています。
ぜひとも、食わず嫌いせずに、一度見てみてはいかがでしょうか?
コメント