現在、エルバフ編が現在進行形で進んでいる『ワンピース』。
過去編ではハラルドの頑張り、ロキの悲しき過去、ロックスの登場等と盛り上がりシーンが満載となっているのです。
そんな『ワンピース』では、巨人族でハイルディンと言う巨人が登場しています。
ドレスローザ編で登場した時は普通の巨人族と思われましたが、エルバフ編では亡きエルバフの王であるハラルドの息子である事が発覚。
そんな出自なので、ハイルディンはこれから活躍するんじゃないかとされており、強さも改めて知りたいでしょうし、覇王色の覇気に目覚めるのかも気になるんじゃないでしょうか。
なので今回は『ワンピース』のハイルディンはこれから活躍をするのか、強さや覇王色の覇気に目覚めるのかについて解説や考察をしていこうと思います。
ワンピースハイルディンはこれから活躍する?
まずはハイルディンはこれから活躍するのかについて解説します。
恐らく活躍できるんじゃないでしょうか。
展開に関しては以下の通りとなるんじゃないかと思います。
展開①エルバフの騒動を収める
本日8月12日は「ONE PIECE」の新巨兵海賊団船長。「海賊傭兵」ハイルディンの誕生日。おめでとう♪
#ONEPIECE #ワンピース
#ハイルディン生誕祭
#ハイルディン生誕祭2018
#8月12日はハイルディンの誕生日 pic.twitter.com/EyzxEgMq0H— “嘲笑のひよこ” すすき (@susuki_Mk2) August 11, 2018
1つ目はエルバフの騒動を収める事です。
現在エルバフでは巨人族を従えようと軍子宮、キリンガム聖、ソマーズ聖が襲来していて、子供達をエルバフから世界政府へと連れて行こうとします。
しかも軍子宮の体にイムが憑依して、悪魔の能力を使ってドリーやブロギー等の巨人族を支配下にどんどん行っていったのです。
現状非常にまずい状況になっており、ナミ達も軍子宮の能力で拘束されており、他の巨人族も下手に動いたら悪魔になってしまうので動きにくい状況。
それ故にゾロ、サンジ、ロード達が先に動き出し、ロキが隠していた真実を聞いた後にルフィ達と共に動き出すでしょう。
もちろん最終的にはルフィ達が何とかするかもしれませんが、ハイルディンも彼らに任せっきりにするわけにはいかないと思います。
なので遮二無二に挑んでいき、ドリー達の動きを封じようとしたり、少しでも弱らせようと殴ったり、説得したりするんじゃないでしょうか。
それである意味ルフィ達のアシストと言う事という形で貢献すると思います。
展開②巨人族の王となる
製作 【 Black Studio 】
作品 【 ワンピース / ハイルディン 】
サイズ 【 H47 W36 D29cm 】
出荷時期【 2023年10~12月頃 】
価格 【 DMまで 】
予約受付中 pic.twitter.com/jBlrWy1qcG— くりりん (@Figure_StudioD) September 9, 2023
2つ目は巨人族の王となる事です。
上記のように戦いに貢献すれば、大幅の巨人族から認められるんじゃないでしょうか。
そして王となるんじゃないかと思います。
ハイルディンの母親はエルバフの巨人族じゃないので、国母になる事も出来ず、ハイルディンも城での暮らしは出来ませんでした。
現在は実力的にはある程度認められていましたが、やはり血筋の問題で王になる事が出来ない状態だったのです。
しかしながら一連の騒動が終わった後は、立て直す必要が出てきます。
そのためには巨人族を束ねる王が必要となってくるでしょう。
ロキではこれまでの事があるので無理なので、ハイルディンが王となるんじゃないかと思いますね。
まだ反対する声はあるかもしれませんが、立て直すためにも今回の騒乱を鎮めるのにも彼の力が必要不可欠です。
なので王となるんじゃないかと思います。
展開③新たな巨兵海賊団として皆に認められる
私もよろしければ作っていただけないですか?
モデル ワンピースのハイルディンです pic.twitter.com/unk4uOvlaD— Mr.CHOCOBALL (@broly1900) June 23, 2019
3つ目は新たな巨兵海賊団として皆に認められる事です。
ハイルディン達は新巨兵海賊団として活動していますが、今の巨人族が思う巨兵海賊団はドリーやブロギー率いる海賊団を思うでしょう。
しかし騒動では彼らは操られてしまっていて、皆に迷惑をかけたと言う負い目があると思います。
なので巨兵海賊団を一度解散させ、ハイルディンが率いる新巨兵海賊団を新たな巨兵海賊団として認めるんじゃないでしょうか。
ハイルディンの実力は皆認めていますし、文句も出ないと思います。
それに遅かれ早かれ世代交代もしていかないといけないでしょうし、このタイミングでするのは得策と言えるでしょう。
そう言う事でハイルディンは新たな巨兵海賊団として認められると思います。
展開④大きな大戦で更に名をあげる
4つ目は大きな大戦で更に名をあげる事です。
『ワンピース』ではいずれ大きな戦いが起こる事が示唆されており、あらゆる種族が世界政府に挑む構図がエルバフの石碑に刻まれています。
なので巨人族の王で、巨兵海賊団船長となったハイルディンも参戦してくる事でしょう。
戦いの中心はルフィとなってくるので、彼の傘下にいるハイルディンが参戦しないわけがないと思います。
そこで参戦して巨人族の強さを示し、更に名をあげるでしょう。
ワンピースハイルディンの強さ

次はハイルディンの強さについて紹介していきます。
活躍シーンがあまりないので何とも言えませんが、やはり巨人族だけあって弱くはないのでしょう。
巨人族は体型が大きいのでパワーがあり、ハイルディンも子供の頃から常に体を鍛えており、武器が色々使えるのもどんな相手でも対抗できるようにするためなのだと思います。
そして拳による格闘戦も出来、一応拳の破壊力は雷の如しと評されているとの事。
それに全巨人族を統べる王になるのが夢なので、その夢を叶えるためには強さは必要だったのでしょう。
実際、ハイルディンはエルバフの巨人のハラルドの血を引いていますが、もう半分はエルバフの巨人じゃないイーダなので、周囲からいじめや侮蔑を受けてきました。
それらをはねのけるためにも強くなるしかなかったのでしょう。
そんな頑張りもあり、外界で色々な経験をしてきた結果、強さは認められるようになりました。
覇王色の覇気にも目覚める?

次は覇王色の覇気にも目覚めるのかどうか考察していきますね。
恐らくですが、覇王色の覇気に目覚める可能性は高いと言えるでしょう。
覇王色の覇気は将来的に王の資質がある者が会得できるものであり、突然覚醒したりするものです。
ロジャーや四皇、ルフィ、ハンコック、ドフラミンゴ等と王になったり、皇帝になったりした者達が会得しています。
ハラルドもロックスとのぶつかり合いの時に覇王色の覇気を放出していました。
なので息子のハイルディンも会得できる可能性が高いと言えるのです。
ただエルバフの騒乱の中でしか会得できないと思われますので、ハイルディンの行動次第と言えるんじゃないでしょうか。
まとめ

今回は『ワンピース』のハイルディンはこれから活躍をするのか、強さや覇王色の覇気に目覚めるのかについて解説や考察をしていこうでした。
エルバフ編でハイルディンが王子であることが判明しましたので、何かしらの活躍の場はあるでしょう。
そしてその場で覇王色の覇気にも目覚めるんじゃないかと思います。
やがて大きな戦いでも活躍し、エルバフに巨人族ありと示してくれるでしょう。
以上で『ワンピース』のハイルディンはこれから活躍をするのか、強さや覇王色の覇気に目覚めるのかについて解説や考察をしていこうは終了です。
コメント