「クレヨンしんちゃん」と聞いたら、どの世代でも一度は聞いたことのある、国民的アニメの1つではないでしょうか。

日本の「春日部市」を中心としたごく普通の一家の子どもである「野原しんのすけ」が巻き起こす、おバカだけれでも、なんだかほんわかしている感じがたまらなく魅力的なアニメ。
そのような認識が、多くの人にはあるかもしれません。
いまでは、ある種「理想的な家族」としてのイメージもあり、映画版などでは、大人が真剣に見ると、涙を流し、いろいろと考えさせられる名作が多くあることでも有名です。
そんな「クレヨンしんちゃん」ですが、実はスピンオフ作品として、父親である「野原ひろし」を主人公とした作品が、もうすでに長期連載されていることを、あなたはご存じですか。
「野原ひろし 昼メシの流儀」という作品で、どうやら2025年の10月には、とうとうアニメ化もするということで、インターネット上ではかなりの反響を呼んでいるようです。
本記事では、どのような作品であるかを調査しながら、SNS上の反応も見つつ、どのようなことに注目していけばいいのかを考察していきたいと思います。
作品のあらすじ
野原ひろし、35歳、妻子あり。
秋田県出身埼玉県在住。
双葉商事で営業職をしており、「良い仕事は良い昼メシから」をモットーに、定番料理や流行の料理、海外の料理、日本の郷土料理、B級グルメまで様々な昼メシを求めて歩く。
(Wikipediaより引用)
原作紹介
連載元
まんが クレヨンしんちゃん.com(公式HPはこちら)

著者
キャラクター原作:臼井儀人(うすい よしと)
87年に『だらくやストア物語』が双葉社「週刊漫画アクション」新人賞佳作に入賞しデビュー。
90年8月より『クレヨンしんちゃん』を同誌にて連載開始。
その他の代表作は『おーえるグミ』『あんBaらんすぞ~ん』『すくらんぶるえっぐ』など。
(公式HPより引用)
漫画:塚原洋一(つかはら よういち)
11月22日生まれ。神奈川県出身。
1986年「モーニング」(講談社)でデビュー。
「月刊まんがタウン」2016年1月号(2015年12月4日発売)より
『野原ひろし 昼メシの流儀』(キャラクター原作:臼井儀人)を連載開始。Xアカウント:@YoichiTsukahara
(公式HPより引用)
制作スタッフ

監督 | 西山 司 |
シリーズ構成 | 森 ハヤシ |
脚本 | 森 ハヤシ、モラル |
原作 | 「野原ひろし 昼メシの流儀」 |
キャラクター原案 | 臼井 義人(らくだ社) |
漫画 | 塚本 洋一 |
キャスト
野原 ひろし | 森川 智之 |

放送時間
BS朝日(金曜 23:00)
本作品の見どころ
やはり見どころとしては、普段はなかなか描写されない、父でありサラリーマンの「ひろし」が、つかの間の息抜き時間(昼メシ)で、限られたお小遣いのなかで、いかにして満足のいくものを食べるか。
そして、そのこだわり抜いた昼メシを、どこまで忠実に描写していくかが、見どころになるのではないかと思います。
ただ「ひろし」がおいしいものを食べる様子を見る、いわゆる「食レポ」だけではなく、料理に対するトリビアであったり・・・

社会人なら一度は考えるであろう「後輩へのおごり」「営業の合間の時短メシ」「上司の愚痴」なども盛り込まれているのが見どころになってくるでしょう。
仕事をしている人なら「あるある」や「わかるわぁ~」というような部分が、原作でも描写されているため、アニメ化にあたっても、その部分がしっかりと描写されるのかを見ていくのも、楽しみな部分ですね。

また、原作をしっているファンからしたら、「クレヨンしんちゃん」ならではの、シュールなギャグも見どころになってくるでしょう。
食なので「熱い」「辛い」「甘い」など、料理ごとに感じる「味覚」の感情を、「ひろし」の表情を通して感じることが出来るのではないかと思います。
原作の「ひろし」はあまりの顔芸の凄さから、インターネット上では「ミーム化」されており、一度は見たことがある人もいるのではないでしょうか。
元々国民的に支持を受けている「クレヨンしんちゃん」という、不動のアニメの面白さに加えて、「野原ひろし」という父親を主軸に据えた本作の魅力とが重なり合って、相乗効果的に面白さが跳ね上がっていくことは間違いないでしょう。
漫画自体はあるものの、それが映像化したらどのような表現になっていくのか。
それを演じる森川氏がどのような演技をしていくのか。
とにかく気になる部分が多く、楽しみしかありませんよね。
SNS上での反応
インターネット上(主にSNS)での反応は以下のとおりです。
多くの反応としては、「まさかアニメ化するとは思わなかった!」という驚きの声が多い一方で、「この作品がどのようにして映像化していくのか楽しみ」という期待の声も上がっています。
世の中には、本編作品よりもスピンオフ作品の方が人気があるというパターンも存在します。
はたして、本作品はどうなるのか、今から本当に待ち遠しいですね!
本記事のまとめ
さて、今回は「クレヨンしんちゃん」のスピンオフ作品である「野原ひろし 昼メシの流儀」のアニメ化について、調査してきました。
多くの人たちが驚きと喜びを同時に感じている中で、今か今かとその完成を待っているような状態の本作品。
原作コミックも多くの人から絶賛されていることから、作る側としてもプレッシャーが強くかかってくるのではないでしょうか。
しかし、その重圧をもはねのけて、きっと私たちの予想をはるかナナメいく演出などが、待ち構えていることでしょう。
放送が2025年10月ということなので、今のうちに原作の最初付近を読み返してみて、どのシーンがアニメ化するのかを予想してみても面白いかもしれませんね。
今後は制作チームからの続報を待ちつつ、秋アニメ大注目の「野原ひろし 昼メシの流儀」を見守っていきたいですね。
コメント