【2025年3月】ニンテンドーダイレクト発表まとめ!新作タイトル&注目情報を一挙紹介

Intellectual Property

2025年3月27日に発表されたニンテンドーダイレクト

新たなゲームの発表やすでに発表済みのゲームの新たな情報が明らかになるのがニンテンドーダイレクトです。

そのニンテンドーダイレクトですが、どんな情報が出て、どんな作品が紹介されたのか、気になるはず。

なので今回はニンテンドーダイレクトの情報をまとめてみました。

紹介された作品

それでは紹介された作品を紹介していきますね。

紹介されたのは以下の通りです。

ドラゴンクエストI&II

1つ目は「ドラゴンクエストI&II」です。

去年発売された「ドラゴンクエストⅢ」の続編で、映像も一緒となっていました。

内容は変わらないと思いますが、新要素や新ストーリーが実装されている可能性が大。

2025年に発売されるそうですが、前作を踏まえると冬あたりに発売されるでしょう。

リズム天国 ミラクルスターズ

2つ目は「リズム天国ミラクルスターズ」です。

リズム天国シリーズの新たな作品であり、ヘンテコなリズムゲームがいっぱいあります。

様々なゲームがあり、新ゲームもある事でしょう。

2026年に発売される事になっています。

トモダチコレクション わくわく生活

3つ目は「トモダチコレクションわくわく生活」です。

トモダチコレクションの新作であり、ほのぼのとした雰囲気のゲームとなっています。

新システムもあることでしょう。

2026年に発売される事になっています。

メトロイドプライム4 ビヨンド

4つ目は「メトロイドプライム4ビヨンド」です。

メトロイドシリーズの最新作であり、主人公サムスがメインとなっています。

舞台は惑星ビューロスで、いきなり飛ばされたので調査して脱出する事を目的となっているのです。

そしてサイキック能力を使い、謎を解いてモンスターを蹴散らし、脱出を目指します。

2025年に発売される予定です。

Pokémon LEGENDS Z-A

レジェンズZA、ミネズミが確認されました!!!
ミネズミが野生で登場するのはBW2以来13年ぶりです!!!
これで色違いマスボミネズミ厳選が緩和されると思われます!!!
激アツ!!!!#ポケモンデー#ポケモンプレゼンツ#レジェンズZA pic.twitter.com/DIjHUubSOJ— 鈴木けんぞう (@tanakabarakouki) February 27, 2025

5つ目は2月の終わりにようやく新情報が出た「Pokémon LEGENDS Z-A」。

前回の情報のまとめと夜でのイベントについて明らかになりました。

昼の間はポケモンの捕縛が主で、夜ではトレーナーとのバトルがメインであると明らかになったのです。

これをZAロワイアルと呼ばれていて、最初はZランくで最終的にAランクとなり、願いをかなえられるとの事。

2025年秋に発売されるので、この先も情報が出るでしょう。

バーチャルゲームカード

6つ目は新システムのバーチャルゲームカードです。

これはダウンロードソフト専用で、別のニンテンドースイッチ本体で遊んだりすることが可能。

他にも本体から外すことで、ソフトを管理する事が出来るのです。

ただ別の本体を使うとき、初回登録次にローカル通信が必要となっています。

さらにファミリーでも貸し与える事が出来るので、かなり楽になる事でしょう。

ファミリーに同時に貸し出せるのは1つずつだけで、期限は2週間以内となっています。

Nintendo Today!

7つ目はモバイルアプリの「Nintendo Today!」です。

このアプリをインストールすれば、任天堂に関する情報を確認する事が出来ます。

しかも様々な情報を毎日届けてくれるのです。

現在配信中となっていて、すぐにインストールしてはどうでしょうか?

たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま!

8つ目は「たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま!」です。

12年ぶりの新作であり、12種類の店で働いて、評判を高めていきます。

一部の店では2人プレイも可能であり、友達や家族とも楽しめるのです。

2025年6月26日に発売され、約6000円となっています。

グラディウス オリジン コレクション

9つ目は「グラディウスオリジンコレクション」です。

グラディウスが誕生して40年経過したため、その記念として作られました。

過去に発売されたグラディウスシリーズが1つとになっていて、非常に楽しめるものとなっているのです。

さらに発売時期や地域によって違うバージョンもプレイ可能。

おまけに沙羅曼蛇Ⅲも収録されています。

2025年8月7日に発売され、値段は約6300円です。

Shadow Labyrinth

10つ目は「Shadow Labyrinth」です。

記憶を失って異世界に飛ばされた主人公が、謎の球体PUCKと共に旅をします。

主人公視点とPUCK視点を駆使して移動し、ボス相手には融合してGAIAとなって立ち向かうのです。

そしてモンスターを喰うことで素材を手に入れ、強化をする事も可能。

2025年7月17日に発売されます。

パタポン1+2 リプレイ

11つ目は「パタポン1+2 リプレイ」です。

前に発売された「パタポン」「パタポン2ドンチャカ」のリマスター版となっています。

内容はそれほど変わりませんが、難易度やタイミング設定、コマンド表示等、サポート面が充実。

2025年7月10日に発売され、値段は約4000円です。

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚

12つ目は「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」です。

2006年に発売された作品がより進化して発売される事となります。

内容自体はあまり変わらないと思いますが、新モードや新要素はあるでしょう。

2025年6月19日に発売され、値段は約6500円です。

Project:;COLD case.mirage

13つ目は「Project:;COLD case.mirage」です。

主人公のパソコンに登場したイオリと言う人物と共に、火災事件を調査するものとなっています。

パソコンを操作して、情報を集めたり、被害者から話を聞いたりして事件を解決していくのです。

ニンテンドーダイレクトが終わったら、配信されます。

スーパーロボット大戦Y

スーパーロボット大戦Y、、、
マジでいきなり発表したな pic.twitter.com/kaFniegkPd— 市民 (@honmoku0218) March 27, 2025

14つ目は「スーパーロボット大戦Y」です。

「スーパーロボット大戦シリーズ」の新作となっています。

「機動戦士ガンダム水星の魔女」、「劇場版マクロスΔ」等、新たな作品が参戦する予定です。

もちろん、これまでの登場した作品も参戦します。

2025年に発売される予定です。

牧場物語 Let’s!風のグランドバザール

15つ目は「牧場物語 Let’s!風のグランドバザール」です。

そよかぜタウンを舞台に、牧場生活をしていく話となっています。

2006年に発売された作品を一新したリメイク作品でもあり、新要素もある事でしょう。

2025年8月28日に発売され、値段は6600円です。

サガ フロンティア2 リマスター

16つ目は「サガ フロンティア2 リマスター」です。

「サガ フロンティア2」のリマスター版であり、内容はあまり変わりませんが、要所要所に新ストーリーを挟んでいます。

バトルの時には新たなキャラが登場したり、能力の引継ぎをしたりも可能。

クリア後には強化されたボスと戦える等、前にやった人も楽しめます。

ニンテンドーダイレクト後にダウンロード版として発売され、5610円で購入可能。

Witchbrook

17つ目は「Witchbrook」です。

魔法使いになるために大学に通い、魔法に関する勉強をしていきます。

放課後では遊んだり、アルバイトをしたり、魔法でグッズを作って販売も可能。

オンライン通信で遊ぶことも出来、一応首席で卒業する事が目的です。

ただ大学生活なので、自由度はあるんじゃないでしょうか。

2025年の冬に発売予定。

MARVEL Cosmic Invasion

18つ目は「MARVEL Cosmic Invasion」です。

スパイダーマン等おなじみアメリカのヒーローとタッグを組み、戦うものとなっています。

組むキャラによって戦い方が大きく変わり、戦闘中に入れ替わって戦う事も可能。

オフラインやオンラインでも最大4人で戦えます。

2025年の冬に発売されるのです。

伊達鍵は眠らない – From AI:ソムニウムファイル

19つ目は「伊達鍵は眠らない – From AI:ソムニウムファイル」です。

ソムニウムファイルの新シリーズであり、伊達鍵とアイボゥが脱出ゲームに閉じ込められたイリスを助ける物語。

捜査、ソムニウム、脱出の3つのパートを使って真実を解き明かしていきます。

2025年7月25日に発売され、約5500円です。

みんなのGOLF WORLD

20つ目は「みんなのGOLF WORLD」。

ニンテンドースイッチ初登場でもあり、「みんなのGOLF」をニンテンドースイッチで楽しめます。

大会にチャレンジしたり、ギミックがあるコースでプレイしたりすることが可能。

最大で4人プレイも出来、オンラインでも遊べます。

2025年に発売される予定。

ソフトラインナップ

21つ目はこれから発売されるソフトです。

詳細はご覧の通り。

  • 「サンリオキャラクターズミラクルマッチマジカルおにごっこ」(2025年3月27日)
  • 「Winning Post 10 2025」(上記と同じ)
  • 「スター・オーバードライブ」(2025年4月10日)
  • 「オールインアビスイカサマサバキ」(上記と同じ)
  • 「Rusty Rabbit」(2025年4月17日)
  • 「HUNDRED LINE-最終防衛学園」(2025年4月24日)
  • 「テクノス ザ・ワールド くにおくん&アーケードコレクション」(上記と同じ)
  • 「ときめきメモリアル forever with you エモーショナル」(2025年5月8日)
  • 「カプコン ファイティング コレクション2」(2025年5月16日)
  • 「ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女」(2025年5月22日)
  • 「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED」(上記と同じ)
  • 「イース・メモワール -セルセタの樹海-」(上記と同じ)
  • 「鬼武者2」(2025年5月23日)

これだけの作品が近いうち発売されますので、楽しみですね。

まとめ

以上がニンテンドーダイレクトの情報まとめです。

「ドラクエ」は予想できたでしょうが、「スーパーロボット大戦」等予想していなかった作品もあったでしょう。

これからだんだん情報が出てくると思いますので、その時が楽しみですね。

これで記事は終了です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました