現在、劇場版として上映されている『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』。
「柱稽古編」が終了してから1年が経過しましたが、今でも『鬼滅の刃』の熱は全然衰える様子はありません。
そんな『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』ですが、次の話となる第二章が作られて恐らく1年後に上映されるんじゃないでしょうか。
そしてどこまで上映されるのか、見どころや下手すれば第一章よりも評価されるんじゃないかともされています。
なので今回は『映画鬼滅の刃無限編第二章』はどこまで上映されるのか、見どころや第一章よりも評価される可能性についても解説していきます。
映画鬼滅の刃無限編第二章はどこまで上映されるのか?
2025年8月発売最新プライズ
鬼滅の刃 ぬーどるストッパーフィギュア―童磨―
アニメ「鬼滅の刃」 フィギュア-鬼ノ装-拾肆の型
2025年10月発売最新プライズ
アニメ「鬼滅の刃」 Grandista-DOMA-
2025年12月発売最新プライズ
アニメ「鬼滅の刃」 HYOKOFIG-童磨- pic.twitter.com/jZ9oHfae3Z— しゅんドラン (@k42wKKihKBGTvXv) July 18, 2025
まずは『映画鬼滅の刃無限編第二章』はどこまで上映されるのかを考察します。
少なくとも童磨との決着が描かれ、黒死牟との戦いで実弥が参戦するところまでとなるんじゃないでしょうか。
まだあくまで可能性の話なので、断定とは出来ませんが上記の可能性が高いとは思いますね。
頑張って悲鳴嶼が登場するところまでじゃないでしょうか。
見どころ
【買取】『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』 アクリルスタンド<鬼> 黒死牟
譲: 定価+送料
求: 黒死牟
お気軽にお声がけください。 pic.twitter.com/YH7aYHMZ7H— mila@取引用 (@huang19977) September 8, 2025
次は『映画鬼滅の刃無限編第二章』の見どころについて解説していきます。
ただどこまでやるのか分かっていないので、間違いなくやるであろう内容の見どころを紹介しますね。
詳細はご覧の通り。
①童磨との決着がつく
1つ目は童磨との決着がつきます。
第一章でもしのぶが童磨と激しく戦っていましたが、その童磨との決着がつく時が来たのです。
それに童磨の言動に正直、イラっとしたりとか嫌悪感を抱いたりする人は少なからずいたんじゃないでしょうか。
なので早く倒されてしまえとか思っていたはずです。
そのため、第二章ではそれが果たされる事になるでしょう。
②伊之助とカナヲが活躍する
2つ目は伊之助とカナヲが活躍することになります。
原作を読んでいない人に対して極力ネタバレなしで書いていきますが、戦いの中で伊之助が参戦してくるのです。
第一章では炭治郎や善逸と違ってそれほど出番がありませんが、第二章から本格的に活躍してくれます。
彼の破天荒な登場かつ常識外れの戦法に、普段は表情を変えないカナヲもドン引きしたりするのです。
そして戦闘シーンがここまでほとんどないカナヲ。
出番もほとんど戦い以外のシーンが主で、戦いにおいての活躍のシーンがほとんどないと言っても過言ではありません。
それゆえに「カナヲの活躍はまだなのか?」「炭治郎達と仕事しないのか?」ともやもやした読者やアニメファンはいた事でしょう。
なのでこの第二章で読者やアニメファンのもやもやを吹き飛ばしてくれると思います。
③伊之助と童磨の因縁が明らかになる
3つ目は伊之助と童磨の因縁が明らかになる事。
炭治郎達鬼殺隊の面々は鬼に対して因縁を持っている者達の集まりとなっているのです。
身内や親友等を鬼に始末され、その怒りをばねに活躍しています。
ただ全員がそうではなく、力のやり場がない者とかも鬼殺隊も属して活躍しているのです。
炭治郎や善逸と共に行動をする事が多い伊之助もその一人となっていて、彼は鬼との間に因縁を持っていません。
しかしながら、第二章の映画では童磨と因縁を持つことになるのです。
どういうところで因縁を持つことになったのかも見どころの一つと言えますね。
④黒死牟が動き出す
4つ目は黒死牟が動き出す事です。
第一章では童磨と猗窩座がメインとして動いていました。
そして第二章では童磨に加えて、ついに上弦の鬼の中では最強の実力がある黒死牟が動き出すことになるのです。
これまでは恐ろしい風貌をしていて、猗窩座も戦慄するほどの殺気を放っていたことからもかなりの実力があるのが分かっているはず。
しかしながら、彼は想像以上の力を見せてくれますし、彼の剣技に驚愕すること間違いなしでしょう。
なので見どころの1つとして楽しみにしていてください。
第一章よりも評価される可能性も!
アニメ「鬼滅の刃」 VIBRATION STARS-嘴平伊之助-稼働しました! pic.twitter.com/RsgFIu4XpD— 千葉鑑定団松戸店クレーンゲーム (@matsukancrane) August 22, 2024
次は『映画鬼滅の刃無限編第二章』が第一章よりも評価される可能性について解説します。
第一章はいい評価が多かった半面、「無限列車編」に比べて不満があったファンも少なからずいたのです。
ただ第二章は以下の点を踏まえたら、恐らく不満は多少減って評価が上がる可能性があります。
理由①長き因縁に決着がつく
1つ目は長き因縁に決着がつきます。
その因縁はしのぶ達と童磨のことです。
童磨はしのぶの姉であり、カナヲ達蝶屋敷の面々にとっても姉的存在であるカナヲを始末した相手となっています。
それに上記で述べたように伊之助とも因縁がある事も明らかになるのです。
その因縁が第二章で蹴りがつくので、盛り上がる事間違いなしと言えるでしょう。
理由②回想シーンがあまりない
2つ目は回想シーンがあまりないことです。
第一章は猗窩座の回想が長すぎると言う批判の声がありました。
回想に関しては必要なものだったのですが、それでも納得がいかない者がいたのでしょう。
しかし今作に関しては回想シーンはあると言えばありますが、第一章に比べれば短い筈です。
アニオリを追加したとしても、短いでしょう。
なので不満の声は出ないので、評価も高まる可能性があると言えます。
理由③戦闘シーンでの会話が少なめの可能性がある
3つ目は戦闘シーンでの会話が少なめに可能性があります。
童磨は喋るのが好きな分類であり、最初のうちは会話は多めかもしれません。
しかしながら、黒死牟はあまりしゃべらないので、その点では前作よりは少なめとなるかもしれないのです。
前作では多すぎると批判が起こっていたので、今作は多少は落ち着くんじゃないでしょうか。
理由④カナヲの活躍シーンがある
4つ目はカナヲの活躍シーンがある事です。
カナヲは炭治郎、善逸、伊之助、玄弥と同期であり、彼らと比べると出番はあまりありません。
炭治郎達は基本メインで目立っていて、玄弥も最初こそ目立ちませんでしたが刀鍛冶の里編では大活躍を見せ、柱稽古編でも炭治郎にアドバイスとかしていました。
しかしながらカナヲは炭治郎達が蝶屋敷で修行していた時に目立っていただけで、それ以外はちょこっとしか出番がありませんでした。
なので彼女のファンはかなり歯がゆかったと思います。
ただ第二章ではそんな不満とかを吹き飛ばす活躍を見せてくれるので、盛り上がるんじゃないでしょうか。
まとめ
鬼滅の刃アニメ勢なんですが今後wife…カナヲが大活躍するシーンはありますか? pic.twitter.com/BuXodus3tp— シン・ゴジライアン (@2501_godzilla) September 8, 2025
今回は『映画鬼滅の刃無限編第二章』はどこまで上映されるのか、見どころや第一章よりも評価される可能性についても解説していきました。
今回はあくまで予想みたいなものなので、本当にそうなのかは映画を見た次第と言えます。
ただ同時に盛り上がる可能性は十二分に高いのも間違いない筈。
いずれにせよ、楽しめることでしょう。
以上で『映画鬼滅の刃無限編第二章』はどこまで上映されるのか、見どころや第一章よりも評価される可能性についての解説は終了です。
コメント