かなり昔に発売されてからなお高い人気を誇っている『ドラゴンクエスト』シリーズ。
ここまで人気があるゲーム作品もそうそうないんじゃないでしょうか。
そんな中で『ドラゴンクエストⅢ』に続いて、『ドラゴンクエストⅠ&Ⅱ』のHD-2D版が発売される事になりました。
現在、どんな情報があるのか等、気になる事は多いんじゃないでしょうか。
なので今回はHD-2D版ドラゴンクエストⅠ&Ⅱ情報をまとめつつ、物語の詳細や追加される設定を考察していきますね。
HD-2D版ドラゴンクエストⅠ&Ⅱ情報まとめ!

結論から申し上げますと、まだ詳細な情報はありません。
ムービーが発表されて以降、特にこれと言った情報がないのです。
なのでこれからのニンテンドーダイレクトでの情報待ちとなるかもしれませんね。
物語の詳細

次は『ドラゴンクエストⅠ&Ⅱ』の物語の詳細を簡単に紹介します。
この作品は前作の『ドラゴンクエストⅢ』の続編と言える作品。
間違いなく、その地続きの物語となるでしょう。
ドラゴンクエストⅠ

美しく豊かな大地であるアレフガルドでは大魔王ゾーマが君臨していたが、勇者ロトとその仲間によって討伐されます。
そして魔物も光の玉に封印され、長い平和が訪れたのです。
それから何十年も月日が流れ、竜王という魔物が光の玉とローラ姫を奪い、アレフガルドは再び魔物が暴れる世界に逆もどり。
多くの戦士達が捕まったローラ姫を救い、竜王を始末しようと旅立つが皆命を落としてしまったのです。
やがて預言者ムツヘタが予言した存在である勇者ロトの血を引く勇者が姿を見せ、竜王を退治してローラ姫を救うために旅に出ました。
ドラゴンクエストⅡ

竜王は勇者ロトの血を引く者に倒され、勇者はローラ姫と共にローレシアという国を築いたのです。
そして彼らの子孫はローレシア、その国から分割されたサマルトリア、ムーンブルクを治めていきます。
やがて100年が経過し、大神官ハーゴンが軍勢を伴ってムーンブルクを滅ぼし、その矛先をほかの国へと向けていきました。
ムーンブルクの兵士から話を聞いたローレシアの王子は旅に出て、途中でサマルトリアの王子、ムーンブルクの王女と合流。
彼らはハーゴンを倒すために動き出すのです。
追加される設定を考察!

上記でも述べましたが、『ドラゴンクエストⅠ&Ⅱ』のHD-2D版の最新の情報はまだありません。
しかしながら前作と同じように新たな設定が追加される事は間違いないでしょう。
なので追加される設定を考察していきますね。
新たな仲間
HD-2D版『ドラゴンクエストI&II』
Ⅱにまさかの4人目のキャラ!?ドリカム編成じゃなくなるの!?名前がトンヌラとかすけさんみたいなのじゃないといいけどw
まあ私は令和の世でまたベリアルに会える方が楽しみですがw
はうあー♪#DQ1and2 #ロト三部作 pic.twitter.com/B5pVbamJp8— 鷺沢世蓮 (@kotomaseren) March 27, 2025
1つ目は新たな仲間です。
正確には『ドラゴンクエストⅡ』のほうで、新たに仲間が加わるとされています。
『ドラゴンクエストⅡ』は主人公、サマントリアの王子、ムーンブルクの王女がパーティメンバーとなっているのです。
ただPVの中で見知らぬ少女が彼らとともに立っており、彼女が新たな仲間ではないでしょうか。
その少女はサマントリアの王女ではないかと思います。
サマントリアの王族もロトの血を引いているので、可能性としてはあり得ることだと思いますね。
それにゲーム本編でも旅に出たいとせがむセリフがありましたので、今回でそれが叶うと思います。
前回と同じフルボイス
ドラゴンクエストHD-2D版は、来年Ⅰ・Ⅱと続きますが、希望としてDQナンバリングどこまでリメイクしてほしいですか?#ドラクエ3 pic.twitter.com/FgaQWN8cdv— MOMO*ファミコンコレクター (@fami_maga2) November 23, 2024
2つ目は前作と同じようにフルボイスとなるでしょう。
主人公以外のキャラのセリフは全て声優さんがフルボイスで喋る事になると思います。
主人公は前作と同じようにある程度くらいに喋る程度になると思いますね。
声優さんは前作と同じく『ドラゴンクエストエース』から引き続き続投という形になるでしょう。
ドラゴンクエストⅠ
- 主人公:花江夏樹さん
- ローラ姫:茅野愛衣さん
- 竜王:大塚芳忠さん
ドラゴンクエストⅡ
- 主人公:内田雄馬さん
- サマントリアの王子:福山潤さん
- ムーンブルクの王女:上坂すみれさん
- 大神官ハーゴン/破壊神シドー:鈴村健一さん
ただ他にもキャラが登場したり、新キャラが登場したりしますので、その時は新たに声優さんが演じる事になると思います。
新たな敵
HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ… & HD-2D版『ドラゴンクエストI&II』パッケージイラスト公開により
鳥山明先生の後任DQイラストレーターが確定したと勘違いしている人がなかなか多い。今回はHD-2D版という新たな試みだからこその浅野さんチーム… pic.twitter.com/Azn34HUhFB— 夢川閔巳-ゆめかわみんみ- (@Yumekawa_Gamer) June 20, 2024
3つ目は新たな敵です。
前作ではこれまでのリメイクでは登場しなかったボスが登場しました。
その一覧はご覧の通り。
- ナイルのあくま&マミーズアイ
- よみのばんにん&ファントム
- ウォーロック&リリアック
- レヴナント
- デーモンアミゴ
なので今作の『ドラゴンクエストⅠ&Ⅱ』でも登場するんじゃないでしょうか。
このころの『ドラゴンクエスト』は固有名がついているボスキャラが少ないため、可能性としては十分にあり得ます。
ハーゴンの闇堕ちの理由

4つ目はハーゴンの闇堕ちの理由です。
『ドラゴンクエストⅢ』のHD-2D版では、『ドラゴンクエストⅡ』に登場したボスキャラのハーゴンが登場しました。
正確には神官長という役として登場し、最終回の時に正体が発覚したのです。
この時には竜の女王の子供をちゃんと育てようと口にしていました。
しかしその子供がのちの竜王となり、世界を征服する事になるため、育ては失敗に終わったという事です。
ただのちにハーゴンもボスキャラとして登場するため、『ドラゴンクエストⅢ』以降に闇堕ちした可能性があります。
関係者もそこいらの事は掘り下げるとちゃんと明言しているので、明らかになってくるのは間違いありません。
新たなストーリー
なに!?ドラクエ ロト三部作がリメイクだと?
こんなん買うだろおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』HD-2D版
『ドラゴンクエストI&II』HD-2D版#DQ35th #ドラクエ#ドラゴンクエスト#ロト三部作 pic.twitter.com/pHqitdraeQ— 2児の父 (@kaede_himari) June 18, 2024
5つ目は新たなストーリーです。
前作では新たなストーリーが追加されていたりしていました。
正確にはストーリーの補完がされるような感じになるんじゃないでしょうか。
『ドラゴンクエストⅠ』はゆきのふやガライの話、『ドラゴンクエストⅡ』では竜王のひ孫が誕生する話が明らかになると思います。
難易度のアップ

6つ目は難易度のアップです。
前作では今風に合わせて、難易度がアップしていました。
詳細はご覧の通り。
- ルカニ・ルカナンの効果が大幅に変更
- ダメージ計算式が変更された
- 運の良さが重要になる
- 相手の攻撃力や攻撃回数がインフレ
実際のところ、何度かリメイクが発売されていますので、普通にクリアされる可能性は大。
なので難しめになるように作られたのでしょう。
その事を踏まえますと、『ドラゴンクエストⅠ&Ⅱ』も難易度が高めになっていると思います。
まとめ

今回はHD-2D版ドラゴンクエストⅠ&Ⅱ情報をまとめつつ、物語の詳細や追加される設定を考察していきました。
情報がないのは、まだ2025年のいつ発売するかがわからないためなのでしょう。
なので時間が経過すれば、必ず明らかになってくると思います。
逆に考えれば、どんな話になるのか、どんな設定が出るのか等の考察ができるという事です。
そのため、それを考えながら楽しみにできるという事にもなるでしょう。
以上でHD-2D版ドラゴンクエストⅠ&Ⅱ情報をまとめつつ、物語の詳細や追加される設定を考察していくは終了です。
コメント