漫画違法アプリ

Fbayは事件化で裁判になる?運営者の損害賠償や実刑予想がヤバい?

Fbay 事件 裁判 運営者 損害賠償 実刑
Pocket

無料で漫画が読めると人気の「Fbay(エフベイ)」。

最近サイトが閉鎖されましたが、今後運営者が逮捕され事件化し、裁判になることはあるのでしょうか?

過去に海賊版違法サイトを運営していた人が逮捕され、裁判になり損害倍書と懲役の実刑が下りましたね。

ぴよ吉
ぴよ吉
Fbay運営者の損害賠償はいくらくらいになるんだろう?
ここ吉
ここ吉
実刑はどうなるの?

ニュースで有名になった海賊版違法サイトについての事件はほとんどなく、予想ができませんよね。

今回は、Fbayの運営者が逮捕され事件化するのか?

損害賠償などの実刑はどうなるのかについて解説していきます!

ではどうぞ!

 

Fbayは事件化で裁判になる?

Fbay運営者逮捕は事件化するのでしょうか?

2018の事件から海賊版違法サイトへの注目度が高くなりました。

実際に事件に張った例がとても少ないですが、海賊版違法サイトへはれっきとした犯罪ですよね。

以前の事件のようにニュースで報道されることはあるのでしょうか?

 

Fbayとは?

Fbay(エフベイ)」は漫画バンクが閉鎖した後すぐに出てきた海賊版違法サイトです。

サイトを見てみると漫画バンクのサイトと一緒で名前が変わっていただけでした。

漫画バンクの運営者が、集英社ら大手出版社4社に訴えられるのを恐れ閉鎖したサイトを、別の人に譲渡したようです。

ぴよ吉
ぴよ吉
出版社からしたら大きな損失になるもんね…

出版社は運営者を特定するために、Googleに情報開請求をしています。

起訴する準備もしているようですので、漫画村事件のように運営者が逮捕されるのも時間の問題でしょうか?

また、2022年1月4日にはFbayは閉鎖しており、その後すぐ「漫画PLAY」と名前を変えて復活しています。

ここ吉
ここ吉
まさかまた復活するとは…

今までも閉鎖し、名前を変えて復活を繰り返し完全閉鎖を免れていたようですが、これからどうなるのでしょうか?

 

事件化で裁判になるか徹底考察!

事件化したといえば「漫画村事件」ですね。

海賊版サイト「漫画村」の運営者とされ、著作権法違反(公衆送信権の侵害など)と組織犯罪処罰法違反(犯罪収益等隠匿)の罪に問われた住所不定、無職星野路実(ろみ)被告(29)への判決が、福岡地裁で6月2日に言い渡される。

出典元:https://www.asahi.com/

ぴよ吉
ぴよ吉
逮捕されてからしばらくニュースになってたよね
ひた吉
ひた吉
漫画村難民がたくさんでてたね

漫画村を比べてFbayもユーザーが多く、被害額も多いと思われます。

逮捕されるのは間違いないと思います。

そして集英社ら出版社が損害賠償を求めるために裁判は行われるでしょう。

 

Fbay事件化で運営者の損害賠償や実刑予想がヤバい?

裁判が行われた場合、損害賠償などや実刑はどうなるでしょうか?

Fbayの運営で儲かった利益を返却はもちろん、それ以外に賠償金がありますよね…。

想像もできませんが、すごい額になりそうです。

また懲役があるのかも気になりますよね。

こちらも漫画村事件を参考にしながら考察してみましょう。

 

運営者の損害賠償はどうなる?

まず損害賠償について考察してみます。

漫画村事件では、罰金1千万円、追徴金約6257万円が求められていました。

追徴金は漫画村の運営で儲けたお金です。

それをすべて返金に加えて、罰金1千万はとてつもない金額ですね。

Fbayの運営ではどのくらい稼いだのでしょうか…?

 

運営者の実刑予想がやばい?

そして実刑ですね。

漫画村事件では懲役4年6カ月でした。

漫画村の広告は閲覧者がクリックした回数などに応じて広告費が発生する「アフィリエイト(成功報酬型)」と指摘し、「無料で漫画を閲覧させることで、より多くのユーザーに広告をクリックさせ、報酬を得ようとした」と主張。

出典元:https://www.asahi.com/

アフィリエイト事態が悪いわけではありません。

違法にアップリロードした漫画で収益を得ようしたことが犯罪です。

実際に海賊版違法サイトでの被害額は1兆19億円にも上るとされています!

Fbayだけのものではありませんが、実際にこれだけの被害額が出ていると考えると重い罰則は避けられないでしょう。

次々と最新の海賊版サイトが開設されますが、非常に危険なサイトなので絶対にアクセスしないようにしましょう!

 

まとめ

今回はFbay運営者が逮捕された場合、事件化し裁判が起こるのか

また、損害賠償や実刑などについて考察しました。

まだ犯罪として知られていない海賊版違法サイトですが、危険性がたくさんあります!

ウイルスに感染した
個人情報が抜かれた
怪しいサイトに登録してしまった
警告画面が出てきた

等、実際に被害があります。

ぴよ吉
ぴよ吉
身に覚えのない請求がある!
ばけ吉
ばけ吉
警告画面消えなくなっちゃった!

とくにファイル自体にウイルスが仕掛けられているとどうしようもないですね…。

警告画面が出てきた時点ではまだウイルスに感染していないのに、指示通りに個人情報を入力してしまうことで本当にウイルスに感染してしまったり、個人情報を悪用されてしまいます。

ぴよ吉
ぴよ吉
海賊版違法サイトは危険だよ!

スマホを守るためにもFbayなどは利用しないようにしましょう!

再び海賊版違法サイトの運営者が逮捕され事件化し、裁判までに至った場合、今度は運営側だけでなくユーザーにも注目されることとなるでしょう。

今後の法改正でおそらく、ユーザーも何らかの罰則が与えられる可能性がありますので、海賊版違法サイトを使うのはリスクが大きすぎますね。

また、漫画は作者や出版社に収益が回るからこそ新しい作品が生まれています!

確かに万引きのようなものですよね。

万引きも立派な犯罪ですし、本当にそのうちユーザーも逮捕される可能性がありますね。

そうでなくても、運営の犯罪に手を貸してることになってしまいます!

悪質だと損害賠償や実刑も否定はできませんので、気を付けましょう!

最後までご覧いただきありがとうございました!