1524145816/49bc75210d365d5f3cb1c2f46ba7686277d35417/8906
今回のお話は宍粟の最奥地、波賀町道谷地区に伝わる「沼谷の大蛇」というお話。 道谷の集落を過ぎた辺りから右折れ、一宮町公文に通じる山あいの道を進むと、峠近くに思わぬ平坦地が広がる。 湿地の中を小川が流れ、かつて美しい沼地であったことを思わせる。 
この沼谷にかつて大蛇が住み、村里の娘に恋をした話が残っています。 今回は伝わっているお話に、少し“そーたんs”としての創作も加えて作ってみました。 また、村里で催される宴には宍粟市に伝わる盆踊り唄「左衛門」を使わせていただきました。 左衛門、夜川、シャントコなど宍粟特有の盆踊り唄、いにしえの村里でもきっと楽しまれ、今に伝わっているのでしょう。 「E-宍粟」支援隊“そーたん’s”
|
閲覧数1,581
カテゴリクチコミ情報
コメント0
投稿日時2010/09/06 21:03
公開範囲外部公開