書き込み数は10件です。 | ◀▶ |
地域の将来の夢をみんなで話し合う会議
それが夢会議です。前回は西播磨のエーとこ(お宝)をいっぱい出し合いました
今回は、それをどのように活かしていくのかを話し合います。
テーマは「地域に参加 地 |
今夜の大河ドラマは、傷心の官兵衛が職隆の計らいで堺へ鉄砲の買い付けに。
荒木村重との出会いもありましたね。
現代なら、通天閣前の恵比須町から路面電車で堺へ行くのかな^^; 住吉大社や妙國寺も通りますよ。
|
たつの市御津町の室津が登場するようです。
「宍粟・播磨の城跡」のコミュニティで取り上げられてます。
↓↓↓ http://shiso-sns.jp/bbs/bbs_list.php?root_key=15422…bbs_id=122
室津では、8月下旬に八朔祭りがありますね。
御津では、新舞子で毎年7月に海祭りがあります。
|
宍粟市役所の東、揖保川を渡った須賀沢の出石(いだいし)に、城跡があります。
ひちりき神社から約15分、篠ノ丸城址よりも倍くらい急な坂道を登ります。
城跡への登城ルートの中間点辺りある案内板です。
|
官兵衛ゆかりの神社として、看板が上がっている廣峯神社。 ドラマの第1話にも登場します。 この神社は、備前福岡から姫路に移住してきた官兵衛の祖父黒田重隆が、「御師(おし)」に神社の御札と共に黒田家秘伝の目薬を売ってもらうことで財をなし、後の黒田家の礎を築いたといわれています。
|
今年のお正月は、雪が降っていませんね。 戸倉峠まで行っても道路は雪がありませんが、年末の積雪で雪景色が楽しめます♪ 播州戸倉スノーパークも営業していましたが、まだスキー客は少なかったです。今がチャンスですよ! 道の駅も今日から営業します。国道29号線で雪見ドライブはいかがですかf(^_^) |
◀▶ |